栄養科

スタッフ

 管理栄養士・栄養士・調理師・調理補助他

認定資格

 病態栄養専門管理栄養士・日本糖尿病療養指導士・摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士・病院調理師

給食管理業務

 入院時食事療養(1)の基準に基づく給食管理(適時・適温)を遵守し、限られた指示栄養量の範囲の中で少しでも美味しい食事が提供できるように、「愛情」というスパイスを効かせながら栄養士と調理師が腕をふるっております。当病院の栄養科業務はすべて直営でおこなっており、個別対応にも力を入れております。時間は朝8時、昼12時、夕18時に各病棟へ食事を配膳します。

個別対応

 随時病棟訪問を行っており、一人ひとりに適した食事の提供をしています。
 アレルギーのある患者さんには、毎食アレルギー物質除去献立を作成します。また、何らかの理由で食事が食べられない患者さんには、食事の形態(並・一口大・キザミ・ペースト)の変更や、嗜好を考慮した食事をお出しします。

嚥下調整食

 嚥下障害のある患者さんには、状態に合わせて段階的に形態を変えた食事(日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2021に基づいた嚥下調整食(0~4の5段階)を用意しています。

選択食

 一般食(常食もしくは全粥食)を召し上がられている入院患者さんを対象に、特別メニューを設けています。(特別メニューは別途自己負担となります)

行事食

 食事から季節を感じて頂けるように行事食にも力をいれています。お正月・節分・ひな祭り・こどもの日・七夕・クリスマスなど季節の行事にちなんだ食事に手作りのメッセージカードを添えて提供しています。
 通常とは少し違ったお食事で気分転換になれば幸いです。

嗜好調査

 入院患者さんを対象にアンケート方式による嗜好調査を実施しています。また、聞き取りによる調査は随時行っており、患者さんのご意見を伺いながらより良い食事が提供できるように努めています。

栄養管理業務

 入院中の患者さんの栄養管理計画書を作成し、一人ひとりの栄養状態を把握しながら個々の状態に合わせた栄養と食事のサポートを実施しています。食事だけではなく経管栄養の方や静脈栄養の方の栄養状態の把握と栄養サポートもおこなっております。

栄養指導

 糖尿病・腎臓病・心臓病・脂質異常症・肝臓病・肥満・消化器系疾患・高血圧等の個別栄養指導(外来・入院)を行っています。その他、糖尿病教室(外来・入院)のような集団で行う指導も行っています。
 栄養指導は予約制になっており、申し込みには主治医の指示が必要になります。ご希望の方はどうぞお気軽に病院スタッフまでお声かけください。
 食事療法は継続することが大切ですので、そのお手伝いをしていきたいと思っております。

訪問栄養指導

 食事療法が必要で通院困難な患者さんのために、患者さんのご自宅へお伺いし栄養と食事管理の手助けを行っています。
 管理栄養士が身体の状態や食生活の習慣についての聞き取りを行い、その病状に適した栄養の摂り方や食品の選び方、調理の方法などを指導します。また、各種の補助食品や介護食品の紹介をはじめ、食生活や栄養に関する様々な相談に応じます。
 ご自宅で患者さんと一緒に調理実習を行う場合もあり、「実践的でわかりやすく、無理なく食事療法に取り組めるようになった」との声も頂いております。

栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)

 医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・検査技師・言語聴覚士・理学療法士・MSW等の各専門職がチームになり、栄養状態や栄養補給に問題がある患者さんの栄養管理を行っています。週3回、病棟回診とカンファレンスを行い、病態・栄養状態に応じた栄養療法の提案・実践をします。食事形態(一口大・キザミ・ペースト)の調整を行ったり、最適な経腸栄養を提案したり、患者さんの嗜好を重視した栄養補助食品の利用を検討するなど、個々の患者さんにとって最適な栄養療法ができるように努めています。
 ※当院は、日本臨床栄養代謝学会「NST稼働認定施設」と病態栄養学会「栄養管理・NST実施施設」です。

その他

 当院は職員のための保育所を併設しており、その食事は栄養科で作っています。

当院の食事は地域の方からの評判も良く、患者さんからは「美味し
くいただきました。ありがとうございます」等、温かい励ましのお
手紙をたくさん頂いておりますことを、心よりお礼申し上げます。
患者さんのお気持ちに答えられるように、栄養科はこれからも愛情
を込めた食事を提供していきたいと思っております。食事・栄養に
関する質問などございましたら、お気軽に栄養科までお問い合わせ
下さい。